★2023年9月12日(火)16:00-17:00
「知的財産高等裁判所見学会」
今回は、令和4年10月に東京・中目黒の新庁舎に移転し、「ビジネス・コート」として装いを新たにした知的財産高等裁判所を見学しました。移転後の知財高裁では、IT機器を活用した審理、運営ができるように整備されており、スピード感のある紛争解決を期待されていますので、その様子を肌で感じるいい機会でした。また今回の見学会では、知財高裁所長のご厚意により見学の後に所長と知泉会参加者との懇談会の機会も頂きました。知財高裁所長と身近にざっくばらんにお話をできる、またとない機会となりました。
そして、今回の知財高裁見学会の後に懇親会も開催しました。久しぶりにみんなで同じ時を過ごすとともに、同じ空気を吸うFtoFの機会となりました。
★2018年6月5日(火)14:00-16:00
「川崎モデルの成功事例企業に学ぶ」
訪問先:株式会社末吉ネームプレート製作所 様 (神奈川県川崎市多摩区)
今回はいつもの発明会館研修室を飛び出して、
同社は大正12年創業の約100年の歴史を持つ企業で、
初めに、川崎市産業振興財団の西谷亨様から『川崎モデル』
次に、
その後、工場見学に移りましたが、百聞は一見に如かずで、
最後に、14名という大人数にもかかわらず、
※同社については以下のURLをご覧ください。
※富士通開放特許の導入事例は以下のURLをご覧ください。
http://www.sueyoshi.co.jp/pdf/