【写真の出所】経済産業省、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示4.0 国際
知泉会の勉強会は大きく分けて2種類あります。
一つは、毎回奇数月に開催する知泉会定例セミナーです。ここでは未来を見据えたスケールの大きなテーマや、知的財産に関わる最新の事件や動きといったトピックスをテーマに知見を広めることを目的として実施しています。
もう一つは、偶数月に開催するひとり知財サポートです。ここでは「社内に知的財産のことで相談する人がいない」というお悩みの方を支援する勉強会です。実務的なテーマを扱い、講義形式ではない少人数による“距離の近い”勉強会です。
具体的な実務のお悩み・質問など何でも相談できる場でもあります。
会員専用メルマガでご案内をします。
【年会費】個人会員:3,000円、法人会員:5,000円。
上記年会費で一年間何度でも参加できます。
初回は、非会員も無料で参加可能です。
会 場⇒ 〒105-0001 東京都港区虎ノ門二丁目9番1号 虎ノ門ヒルズ 江戸見坂テラス6階
発明推進協会研修室 http://www.jiii.or.jp/about/access.html
申込み先⇒ 発明推進協会知泉会事務局 ka-koyama◎jiii.or.jp(◎を@に変えてください)
~今後の予定~
【総会】
★ 2025年5月13日(火)18:00-
同日の知泉会セミナーの前の18:00から総会(ハイブリッド開催)がありますので会員の方はご参加をお願いいたします。
【知泉会セミナー】
★ 2025年5月13日(火)18:30-20:00
テーマ:「独自技術を知財で活用、核融合から世界へ」
講 師: 萩野 源次郎 氏 (大和合金株式会社・三芳合金工業株式会社代表取締役社長)
開催方法:会場とZoomオンラインによるハイブリッド開催
予告動画:後日アップいたします。
内容:今回は、昨年度の知財功労賞経済産業大臣表彰を受賞された大和合金株式会社・三芳合金工業株式会社の萩野 源次郎社長をお招きしてお話をお伺いします。
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、萩野社長は内閣府の知財のビジネス価値評価検討タスクフォースに参加され、経営デザインシートを用いた知財経営の実践について取り組まれました。
独自の合金技術を活用して次世代のエネルギー技術である核融合炉のプロジェクトに参画され、そして世界に羽ばたこうとされております。
そのような企業の成長にあわせて経営デザインシートもブラッシュアップされており、経営デザインシートを活用した知財経営を実践し続けておられます。
荻野社長から独自技術を世界の最先端で活かすという夢のようなお話と、経営デザインシートを活用した知財経営についてお話をお伺いしたいと思います。
より多くの会員の皆様のご参加をお待ち申し上げております。
現地参加の方は懇親会への参加も併せてご検討ください。
【ひとり知財サポート】
★ 2025年6月3日(火)18:30-20:00(予定) (4月は休会です)
テーマ : 未定
開催方法:会場とZoomオンラインによるハイブリッド開催(予定)
予告動画:後日アップいたします。
内容:後日アップいたします。
【今後の予定】
〔知泉会セミナー(奇数月開催)〕
〔ひとり知財サポート(偶数月開催)〕
注)講師の都合等により日程が変わる場合もあります。
【問い合わせ先・申込み先】
一般社団法人 発明推進協会 研修チーム
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-1-1虎ノ門三丁目ビルディング
Tel: (03) 3502-5439 Fax:03-3506-8788
メール ka-koyama◎jiii.or.jp
(◎を@に変えてください)